特定保健指導 (動機付け支援)
当院では, 本年度より, 特定健診で動機付け支援の対象になった方の特定保健指導を行っています。
~動機付け支援で行うこと~
初回面談 (来院またはZoom)
生活習慣を振り返り, メタボリックシンドロームを脱出するための具体策としての行動目標を設定します。多岐に渡る質問票がありますので, 予め回答して送信してください。
最終評価 (3〜4ヶ月後)
体重・腹囲の変化や行動目標が達成できたかどうかの確認を行います。
高血圧は、慢性的な頭痛の原因となったり, 自覚症状がないまま血管障害を起こし, 脳血管障害, 心筋梗塞, 腎不…
高脂血症の改善のための生活習慣 血液検査で「LDLコレステロールが高い」「中性脂肪が多い」と言われたことはあり…
健康診断で「HbA1cが6.0」「空腹時血糖が110台」など、正常値ギリギリを指摘されたことはありませんか? …